ソファ修理

どんなソファでも、張地がすりきれたり座り心地が悪くなってしまう事はどうしても避けられません。
お気に入りのソファであれば、処分を決める前に修理をご検討ください。
専門の職人の確かな技術で痛んだソファを新品のように再生します。
ソファ修理の種類
張地張替
破れたり、汚れたりした張地を張替えます。
素材は、布・天然皮革・合成皮革のほかお客様支給の特別な生地にも対応します。
同時にクッション材の交換や木部の再塗装を行うと新品のように蘇ります。

輸入生地
ヨーロッパのメーカーの生地を取り扱っています。
特徴のある柄物やひと工夫された無地など、面白い生地があります。
カーテンとのコーディネートを楽しめるのも特徴です。

国内メーカー(布・合成皮革・天然皮革)
安定した品質の国内メーカーの素材です。
オーソドックスな無地を中心に、お部屋のインテリアになじみやすい柄物など、選びやすいラインナップです。
お客様支給の生地
お手持ちの生地を使いたい場合はご相談ください。
経験豊富な職人の技術で、きっと素敵なソファになるでしょう。
コーディネートできるファブリック(店主おすすめ)
カーテン・ソファ・椅子などのコーディネートが楽しめる生地のシリーズです。
テーマに沿って企画された一群の生地は、組合わせやすく、お部屋がまとまります。
詳細は、こちらをご覧ください。
カバー製作

カバーリングタイプのソファのパーツごとのカバーを製作します。
また、ソファ全体を覆うカバーも製作します。
クッション材交換

弾力が失われたクッション材を交換します。
一般的なウレタンの交換から、バネやウェービングテープの交換までどんなことでもお任せください。新品同様の座り心地が復活します。
塗装

塗装がはげて木の色が出てたり、経年で変色したりした木部を再塗装します。
張地張替と合わせて行うとさらに美しく生まれ変わります。
その他の修理

ソファのぐらつきを直すなどの修理を承ります。
納入例
お問い合わせから納品までの流れ
①お問い合わせ
こちらからお気軽にどうぞ。
②訪問、ヒアリング
修理品の状況を確認し、ご要望を伺います。
・訪問(ご指定場所へ伺います。)
・写真添付メール送付(概算見積となります)
の2つの方法があります。
③見積
修理方法を検討し、見積いたします。
④ご検討
見積書・サンプルなどを送らせていただき、ご検討いただきます。
ご意見・ご要望は遠慮なくおっしゃってください。再検討(再見積)いたします。
⑤ご注文
ご納得いただいた段階でご注文となります。
⑥修理品のお預り
修理品をお預りします。
⑦修理
修理期間の目安は張地張替で3週間~、張地張替+再塗装で5週間~です。
⑧納品
修理完了品を納品いたします。